先日、iGoogleを既存テーマ以外に変更することができる【Custom iGoogle Skins】というガジェットをインストールすることによって、画面のレイアウトがぐちゃぐちゃになってしまうバグが発生。
完全にあきらめていたんだけど、朝目覚めた瞬間に頭の中で神様が解決方法をささやいていきました(笑)
残念ながらこの解決方法は完璧な対処法ではありません・・・。
が、特定の場合を除き有効な対処法だと思われます。
対処の手順
1.ぐちゃぐちゃの画面の中から【タブを追加】を見つけ出しタブを追加する。
※テーマの種類によっては背景色とテキストカラーが同一色で見えない場合があります。
そういう時は【Ctrl+A】(全選択)で文字がひょっこりでてきます。
2.新しいタブを追加したら、ガジェット【Custom iGoogle Skins】をクリック&ドラッグで、新しく追加したタブに重ねてクリックを放しガジェットを移動させます。
3.とりあえず完了・・・。
あれ、それだけ!?
そうなんです、これだけでとりあえずぐちゃぐちゃ画面は解消されるはずです。
【Custom iGoogle Skins】がインストールされていることが問題があるらしい・・・。
だから、新しく作ったタブを見てみるとやっぱりぐちゃぐちゃなんですねー・・・。
気にならない人はこれでOK!
タブを削除するには
やっぱりいらないタブがあるのは気になる・・・。
消したい!という人。
すいません・・・。
きれいな対処法はわかりませんでした・・・。
本来ならタブの右側に表示される【↓】をクリックすると表示される【タブを削除する】が無くなってしまってるからどうしても削除できない。
そこで俺がとった泥臭いやり方は、とりあえずぐちゃぐちゃページから外部のページへ移動。
そしてブラウザの【戻る】でまたぐちゃぐちゃページに戻ります。
そうすると、ページを読み込むほんの1,2秒間、デフォルトのテーマの状態で表示されています。
その一瞬の隙にタブの右側【↓】をクリックし、【タブを削除する】を選択する!
いやー我ながら泥臭い(笑)
テーマによってはタブすら選択できないものもあるので、ぐちゃぐちゃでも他のテーマに変えてみるとこの方法が試せると思います。
このバグのきれいな解決法のわかる方、情報いただけるとうれしいです。
『も』から始まる人。さんコメントありがと!
とりあえずはなんとかなったよ☆
先程、トライしてみました。
ひとまず、SUEさんのやり方で治りました~☆
あざ~す
Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks